スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
◇気まぐれFOODMENU-ピーマンのぺペロンチーノ-◇
晩酌、カクテルのお供になるフードメニューにも視野を広げて楽しみながら修行していくことにしましょう。
大した知識も経験もないので、お見苦しいものを上げてしまうやもわかりませんが、気軽に楽しめたらというトコロです。
------------------------------------------------
今回は「ピーマンのぺペロンチーノ」を。

↓材料↓
・ピーマン2~3個
・糸唐辛子
☆オリーブオイル適量
☆にんにく(みじん切り)ひとかけ分くらい
☆乾燥唐辛子
↓こんな風に作りました的な↓
☆をフライパンで温める。香りがたったらピーマンを中火で炒める塩を少々振って完成。
これをぺペロンチーノと呼んでいいのだろうか。定義上違ってたらすみません~
適当に作ってみました。まぁおつまみって感じですね。無難に美味しい。そんな感じ^^
ちなみに乾燥唐辛子は去年育てていた自家製のヤツ。あまり辛くないです。失敗か?でもいいんです愛情はたっぷり注いであるのでいいんです。
では乾杯。
↓今夜の一杯が楽しんで頂けたら「カクテル」と「ホームバー」バナーのクリックをお願いします( ´_ゝ`)

カクテル ブログランキングへ
大した知識も経験もないので、お見苦しいものを上げてしまうやもわかりませんが、気軽に楽しめたらというトコロです。
------------------------------------------------
今回は「ピーマンのぺペロンチーノ」を。

↓材料↓
・ピーマン2~3個
・糸唐辛子
☆オリーブオイル適量
☆にんにく(みじん切り)ひとかけ分くらい
☆乾燥唐辛子
↓こんな風に作りました的な↓
☆をフライパンで温める。香りがたったらピーマンを中火で炒める塩を少々振って完成。
これをぺペロンチーノと呼んでいいのだろうか。定義上違ってたらすみません~
適当に作ってみました。まぁおつまみって感じですね。無難に美味しい。そんな感じ^^
ちなみに乾燥唐辛子は去年育てていた自家製のヤツ。あまり辛くないです。失敗か?でもいいんです愛情はたっぷり注いであるのでいいんです。
では乾杯。
↓今夜の一杯が楽しんで頂けたら「カクテル」と「ホームバー」バナーのクリックをお願いします( ´_ゝ`)

カクテル ブログランキングへ
◇気まぐれFOODMENU-トマトとルッコラのサラダ-◇
晩酌、カクテルのお供になるフードメニューにも視野を広げて楽しみながら修行していくことにしましょう。
大した知識も経験もないので、お見苦しいものを上げてしまうやもわかりませんが、気軽に楽しめたらというトコロです。
------------------------------------------------
今回は「トマトとルッコラのサラダ」をば。

続きを読む>>
大した知識も経験もないので、お見苦しいものを上げてしまうやもわかりませんが、気軽に楽しめたらというトコロです。
------------------------------------------------
今回は「トマトとルッコラのサラダ」をば。

続きを読む>>
◇BAR探訪-BAR Folklore-◇
当ブログの記事でありそうでなかったBAR探訪的な記事。(あったかな・・・関連した記事は書いたことあってもバー店舗そのものについては書いたことないんじゃないかな、、、、たぶん、、、)
なのでカテゴリも新設してBAR探訪記事始めちゃいます^^
----------------------------------------------------------
こちらは『 BAR Folklore 』というお店。
本当は是非アップしたいメニューがあるのですが、あえてこちらを。

「NOAH'S MILL(ノアーズミル)」
口当たり滑らかで、アルコール度数57.15%というその酒精の強さを感じさせないマイルドな香りと後味。だいぶ前にコチラの店で頂いて以来ひさしぶりに頂きましたが、以前の感動そのまま!やはり優れたバーボンですね。
懐かしくて嬉しかったです^^
このお店のいいところ、もっともっとありますが、今回はこの辺で・・・。
今後も少しずつBAR探訪アップしようかな。
では乾杯。
↓今夜の一杯が楽しんで頂けたら「カクテル」と「ホームバー」バナーのクリックをお願いします( ´_ゝ`)

カクテル ブログランキングへ
なのでカテゴリも新設してBAR探訪記事始めちゃいます^^
----------------------------------------------------------
こちらは『 BAR Folklore 』というお店。
本当は是非アップしたいメニューがあるのですが、あえてこちらを。

「NOAH'S MILL(ノアーズミル)」
口当たり滑らかで、アルコール度数57.15%というその酒精の強さを感じさせないマイルドな香りと後味。だいぶ前にコチラの店で頂いて以来ひさしぶりに頂きましたが、以前の感動そのまま!やはり優れたバーボンですね。
懐かしくて嬉しかったです^^
このお店のいいところ、もっともっとありますが、今回はこの辺で・・・。
今後も少しずつBAR探訪アップしようかな。
では乾杯。
↓今夜の一杯が楽しんで頂けたら「カクテル」と「ホームバー」バナーのクリックをお願いします( ´_ゝ`)

カクテル ブログランキングへ
◇とある晩酌シリーズ-ひっそり白ワイン-◇
カクテル作りになかなか時間を割く事が出来きない際には、簡素ではありますが、晩酌シリーズで書き綴っております。
今宵は「白ワイン」をば。

アテはありませんが、さらりとした口当たりの白を、音楽でも聴きながらボーっとひっそりと頂くのもまた乙なもんなのです。
では乾杯。
↓今夜の一杯が楽しんで頂けたら「カクテル」と「ホームバー」バナーのクリックをお願いします( ´_ゝ`)

カクテル ブログランキングへ
今宵は「白ワイン」をば。

アテはありませんが、さらりとした口当たりの白を、音楽でも聴きながらボーっとひっそりと頂くのもまた乙なもんなのです。
では乾杯。
↓今夜の一杯が楽しんで頂けたら「カクテル」と「ホームバー」バナーのクリックをお願いします( ´_ゝ`)

カクテル ブログランキングへ
◇Queen Elizabeth-クイーンエリザベス-◇
5月13日
今日はカクテルの日。1806年アメリカで誕生した記念日ですが、日本での制定は意外にも最近で、「2011年に日本バーテンダー協会(NBA)、日本ホテルメンバーズ協会(HBA)、プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)、全日本フレア・バーテンダーズ協会(ANFA)のバーテンダー協会4団体によって制定された」との事。
そして本日5月13日は計らずも当ブログ管理人、私の誕生日でもあるのです。なにか運命的なものを感じます。なんちゃって^^
これからもシンプルに、気張らずに、ささやかに、そして美味しくカクテルを楽しみながら作ってまいりますので、当ブログをよろしくお願い致します。
では本日のカクテルをどうぞ↓
-------------------------------------------------------------------
ブランデー30ml
スイートベルモット30ml
オレンジキュラソー1dash
ステアしてカクテルグラスに注ぐ。

続きを読む>>
今日はカクテルの日。1806年アメリカで誕生した記念日ですが、日本での制定は意外にも最近で、「2011年に日本バーテンダー協会(NBA)、日本ホテルメンバーズ協会(HBA)、プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)、全日本フレア・バーテンダーズ協会(ANFA)のバーテンダー協会4団体によって制定された」との事。
そして本日5月13日は計らずも当ブログ管理人、私の誕生日でもあるのです。なにか運命的なものを感じます。なんちゃって^^
これからもシンプルに、気張らずに、ささやかに、そして美味しくカクテルを楽しみながら作ってまいりますので、当ブログをよろしくお願い致します。
では本日のカクテルをどうぞ↓
-------------------------------------------------------------------
ブランデー30ml
スイートベルモット30ml
オレンジキュラソー1dash
ステアしてカクテルグラスに注ぐ。

続きを読む>>